【eBay輸出】物販をやる人はプログラミングを学ぶべき3つの理由
いきなりですが、物販をやる人はプログラミングを学ぶべきです。
理由はツイートした通りです。
物販をやる人は全員プログラミングを勉強すべきです。
理由は3つです。1物販の多くの単純作業はプログラミングにより自動化可能
2非IT職でもプログラミングを気軽に学べる環境の整備
3市販のツールよりも、より自分専用ツールにカスタマイズ可能最初大変でしたが、おかけで今GEKIRAKUです
— りゅうぴぃ@IT×eBay輸出=GEKIRAKU (@RyukiLol) May 3, 2019
詳細を解説します。
1物販の多くの単純作業はプログラミングにより自動化可能
物販には多くの単純作業が発生します。
出品、在庫管理、ラベル作成などなど
実はプログラミングではこういった繰り返し単純作業を自動化することができます。
例えば、メルカリやラクマの商品をそのままeBayに出品する場合
出品
- メルカリ、ラクマにアクセスし、必要な情報(タイトル、価格、商品URL)をコピー&eBay出品用画面にペースト(おそらく1商品につき最低5分はかかるはず)
在庫管理
- 出品後は随時、メルカリ、ラクマのページをちらちら見ながら、在庫状況を確認
といった作業が発生しますが
エクセルでプログラミングを組めば、ほぼ自動化することができます。
ちなみに私は以下のような作成したールを作成しました。
2 非IT職でもプログラミングを気軽に学べる環境の整備
私は本業プログラマーではありません。食品系工場に勤務するエンジニアです。そんな私が約半年でeBay輸出に伴う単純作業の自動化ができました。
それは現在、非IT職でもプログラミングを気軽に学べる環境が整備されていて、気軽にプログラミングを学ぶことができるからです。
私が主に利用したサービスは
いつも隣にITのお仕事
というウェブサイトです。
こちらのウェブサイトはいろいろ検索した中でも圧倒的にわかりやすかったです。
上で紹介したツールは下の記事のシリーズを元に作成しています。
【Accessデータベースの情報をエクセルに引っ張りたいときにみるべき記事】
この通りやったら、簡単にできた。
これわかりやすい!って思うと
怖いくらい@ntakahashi0505さんの記事であることが多いので、
非エンジニアはこの方の記事だけ読んでればいいと思う。https://t.co/Fp3zhlbbJy
— りゅうぴぃ@IT×eBay輸出=GEKIRAKU (@RyukiLol) April 2, 2019
いつも隣にITのお仕事の高橋宣成 さんが書いたこちらの本も
サイト同様に初心者にもわかりやすく書いてあります
あとは、補足的な形で
- dotinstall
- progate
も利用しました。
また、プログラミングレッスンを無料で体験できたりするみたいなので、そういうのを利用して一気に技術とやる気をブーストするのもいいと思います。
3 市販のツールと異なり、自分専用ツールにカスタマイズ可能
物販用のツールは世の中にたくさん出回っていますが、企業が販売しているツールは自分向けにカスタマイズしてもらうこと、そして
- ○○の機能を追加してほしい
- ○○の機能はいらないので削除してほしい
といったカスタマイズはほぼ不可能です。
しかし、自分でプログラミングを組み、ツールを作成した場合は
思い立ったときに、すぐ改善し、自分オリジナルのツールにすることができます。
まとめ
物販をやっている人はプログラミングで単純作業を自動化し、圧倒的に楽しましょう。最初は大変かもしれないですが、その後が本当に劇的に楽になります。
Leave a comment