ebay無在庫販売はツールによる自動化で圧倒的に効率化できます
こんにちは。
りゅうぴぃです。
- eBay1つ1つ手でぽちぽち出品するのも大変
- 無在庫販売だと仕入れ先の在庫管理をするのも大変
- ebay無在庫販売の効率化をしたいな
という方はこの記事はおススメです。
ebay無在庫販売は圧倒的に効率化することができます。
具体的には
1メルカリ、ラクマ、ヤフオク、Amazon、楽天等の他サイトに出品されている商品を価格だけ変えてそのまま出品
2他サイトの在庫状況を把握し、ebayでの出品を停止
3 eBayで過去に売れた商品リストの作成
をほぼ自動で行うことができます。
ツールうまく使うと、50品を10分くらいで出品できちゃいます。
実は最近eBayでの出品をあまりやっていなかったのですが、再開しました。
出品はツールでボタンを押すだけなので50品で10分程度で終わりました。— さとうりゅうぴぃ@プログラミングとebayで10万稼ぐ (@RyukiLol) April 6, 2019
eBay無在庫販売とは
メルカリ、ラクマ、ヤフオク、Amazon、(近日楽天も対応予定)等の他サイトに出品されている商品を価格だけ変えてそのまま出品することです
初期資金がいらないことやまた無駄な在庫を持たなくていいのが大きなメリットです。
仕入れ先の在庫管理をする必要があるのがデメリットです。
手作業での出品在庫管理
出品ではメルカリ、ラクマにアクセスし、必要な情報をコピーしながら、最低でもタイトル、カテゴリー、商品状態、写真、商品説明、販売形式、価格、個数、支払ポリシー、発送ポリシー、返品ポリシーについて入力しないといけません。
在庫管理では出品後は随時、メルカリ、ラクマのページをちらちら見ながら、在庫状況を確認する必要があります。
特に、出品数が50品を超えてくると出品・在庫管理の負担はえげつないもので、苦労して稼げないもしくは苦労しないと稼げないという状態になってしまいます。
効率化①File Exchangeによる一括出品・停止
File Exchangeとは
無料で使えるebay公式の出品ツールです。 一個一個の個別登録に比べ、効率的にebay出品ができるようになります。特に、各種ポリシーなど共通する部分の入力を効率化できます。
画面に入力するのではなく、下のようなCSVファイルを作成して、eBayにアップロードすることで出品や出品停止をすることが出来ます。
こちらのツールは単体で使っても強力ですが、エクセルマクロによるウェブ情報取得(ウェブスクレイピング)を組み合わせることでCSVファイル作成を自動化し、最強になります。そちらがこちらのツールです。
効率化②CSVファイル作成の自動化
エクセルマクロでは、エクセルでの入力など操作の自動化ができることは多くの方がご存知だと思います。それだけではなく、エクセルマクロではウェブにつないで、情報を取得することができます。私の場合はエクセルでInternet Explorer(IE)を操作して、ウェブにつないで情報を取得しています。
VBAでInternet Explorer(IE)を操作する方法について興味がある方はこちらがおすすめです。
ウェブ情報の取得+エクセル操作の自動化によりCSVファイル作成の自動化を行うことができます。
実例
私が作成したツールGEKIRAKUを使用して出品している動画です。
ウェブ情報の取得+エクセル操作の自動化により効率的に出品しています。
まとめ
ebay無在庫販売はツールによる自動化で圧倒的に効率化することができます。
単純作業は自動化して、他の重要な事に時間を割きましょう。
Leave a comment