【地味に儲かった副業4つ】実体験と併せて副業で稼ぐコツも解説

こんにちは!ryupi(@RyukiLol)です。

 

  • 副業に興味があるけど、何ができるかわからない
  • やるなら儲かる副業をやりたい

そんな方のために、副業歴5年を超える副業オタクの私が地味に儲かった副業を4つ+その他副業情報を紹介します。

最近副業詐欺が多いようですが、怪しいものは一切紹介しません。自分が実際にやってきたことだけ紹介しますので、ご安心ください。

まずはできることから始めて資産を増やしていきましょう!

 

私は副業のおかげで20代で資産1000万を達成することができました。

 

参考)1000万達成の主な道のり

  1. せどりに挑戦
  2. せどり単純作業の効率化/自動化のためにプログラミング(RPA)を学ぶ
  3. 1,2で得た経験知識をコンテンツ化して販売
  4. 資産運用でさらに増やす

地味に儲かった副業は4つ

地味に儲かった副業は以下の通りです。

  • コンテンツ販売
  • せどり
  • プログラミング
  • 株式投資

以降で詳細を述べます。

コンテンツ販売

コンテンツ販売とは

コンテンツ販売とは、Web上で情報を知りたい人に向けて、コンテンツ(知識/経験)を販売する仕組みのことです。

おすすめポイント:手を動かさなくても売上が上がる

コンテンツ販売の場合、基本的にはデータをアップしてしまえば、あとは購入者が支払いをしてデータをダウンロードする仕組みのため、半自動的に収入が入ってきます

 

コンテンツを作るまでは大変ですが、一度できてしまえば、あとはそれを販売してファイルを送るだけなのでめっちゃ楽です。私は現在この分野で主に稼いでいますが、時給2万は超えています。最初は大変だけど、後が楽です。

コンテンツ販売の始め方

コンテンツ販売の始め方は以下の通りです。

  • コンテンツを作る
  • コンテンツを売る

コンテンツを作る【スキルの掛け算】

商品はスキルや知識を掛け算して作ることがおすすめです。

スキルや知識の掛け算をすることでかんたんに希少性の高い商品を作ることができるからです。

例)「海外ECサイトでのせどり経験」×「英語」スキル
=海外ECサイトとのショッピングトラブルに!やりとりや問い合わせ方法を伝授します

自分のスキル、知識を何とかうまく組み合わせて差別化できる商品を作ることがポイントです。

コンテンツを売る【プラットフォームを利用する】

まずは、ココナラランサーズなどのプラットフォームを利用してコンテンツを販売しましょう。

理由は以下の通りです。

  • プラットフォームを利用することで、人が自然と集まる
  • 集客以外のコンテンツ作成/販売に集中できる

集客は一番難しく重要なポイント。

そこで消耗するくらいなら、プラットフォームを利用してコンテンツをどんどん売っていった方が賢明

 

私は主に「ココナラ」と「ランサーズ」を利用しています。

「ココナラ」も「ランサーズ」もビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。

集客力がすごいです。

ココナラ

 

 

ココナラの
公式サイトはこちら!

 

ランサーズ

ランサーズの
公式サイトはこちら!

ランサーズだけでも累計150万円以上稼ぐことができました。

 

コンテンツ販売のまとめ

いい点/悪い点をまとめると以下の通りです。

不労所得に近い半自動的な収入源になる
最初にコンテンツを作るまでが大変

せどり

せどりとは

せどりとは、仕入れた商品を仕入れ額よりも高い値段で販売し、その差額を利益とするビジネスです。

せどりでやることってとてもシンプルです

  • 安く仕入れること
  • 高く売ること

これだけです。

おすすめポイント:スキル不要!!誰でもできる

せどりって安く仕入れて高く売るだけです。

特別なスキルは全く不要です。誰でもできます

しかも、他の副業と比べて、稼げるようになるまでの時間も短いことから、初心者にとって挑戦しやすい。

出品、商品梱包、発送など単純作業が多少多めなのがデメリットです。

とはいえ、特別なスキルはないけど、何か副業したいという方の第一歩には最適です。

一点注意です。誰でもできるということはそれだけ競争が激しくなる可能性があることを意味します。競争が激しくなると価格面での競争になりやすく、高く売ることが難しくなります。

 

まずはメルカリで不要品の処分から

まずはメルカリで不用品の処分から始めるのがおススメです。

理由は仕入れが不要で簡単だからです。

私もメルカリで不用品処分から始めました。本からネクタイまでなんでも飛ぶように売れて、感動したことを今でも覚えています。

たかが数百円されど数百円。まずは1円でもいいから副業で稼ぐという感覚をつかむことが重要です。その方がやる気出ますよね?
まずはメルカリで家にある要らないものを出品してみましょう

円安だからebay輸出もおすすめ

2022年現在は未曾有の円安なので、海外のサイトで商品を販売するのもおすすめ!

海外のサイトは、Amazonとかアリババとか色々あるけど、ebayがおすすめです。

それは、世界最多の利用者がいて、あらゆるものが売れるからです。

参考)

eBay Inc.(イーベイ)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置くアメリカ合衆国のグローバル電子商取引(EC)企業で、世界中で1.6億人、Sellerは2,500万人(個人・法人含む)とインターネットオークションでは世界最多の利用者を持つ。事業内容は自社ウェブサイト上で消費者間取引](C2C)および企業間取引(B2B)など個々間での取引を可能にするグローバルマーケットプレイスの運営である。

wikipedia

 

日本のものは海外で高く売れるので、安く仕入れて高く売るが結構かんたんです。

私もzippoを販売することで、開始半年月10万くらい稼ぐことができました。

 

 

円安はebay輸出にとってはプラスです。かつてないほど稼ぎやすくなっています。

情弱注意!損しないためのeBayアカウント登録方法【4000円ゲットしよう】

 

せどりのまとめ

いい点/悪い点をまとめると以下の通りです。

特別なスキルは全く不要。誰でもできる。
単純作業がやや多い
但し、単純作業はプログラミング(RPA)の自動化技術を利用することで効率化/自動化することができます。外注という手もあります。

プログラミング

プログラミングとは

プログラミングは、ざっくりいうと「コンピュータに指示を出す」ことです。

webサービスを作ったり、スマホアプリを作ったり、さまざまなことができます。

おすすめポイント:単純作業を自動化できる

私はせどりの単純作業を自動化するために主にプログラミングを勉強しました

結果、せどりで必要だった以下のような単純作業を全て自動化することができました。

  • エクセルなどのOffice系ソフトの操作
  • Web情報の取得

ちなみに、キー入力を自動化すると、タイピングゲームを無双できます。

 

それなりに難しい

プログラミングはできることが多彩で素晴らしいのですが、それなりに難しいので挫折しがちです。

私もWebサービスを作り収益化を目指し、以下を学習したのですが、railsは片手間でやるには難しすぎて、挫折しました。

  • HTML/CSS
  • Ruby on rails

プログラミング言語によっては、独学でやるには難しすぎてムリ!!ってなるので注意です。

なので、プログラミングスクールを利用するのもありです

副業で稼ぐことを目指すならテックアカデミーがおススメです。

初心者が9割以上で挫折せずに学べる
副業に必要なことが学べるはじめての副業コースがある
オンライン完結、ライフスタイルに合わせて受講可
【追記:2023/01/31】な、な、なんと1週間の無料体験コースがあるようです。内容はWebアプリケーションの基礎。完全無料で損はしないと思うのでとりあえず試してみてもいいかもです

 

 

RPAは比較的簡単でコスパがいい

RPAは簡単です。

プログラミングと違って、コードを書く必要がないからです。

プログラミング的思考を学ぶこともできるので、プログラミングに興味ある方はRPAから始めてみるのもいいと思いますよ。

 

 

プログラミングのまとめ

いい点/悪い点をまとめると以下の通りです。

最強のビジネススキル。
結構難しいから独学だと挫折しがち

株式投資

株式投資とは

株式を購入することで以下の利益を得る投資です。

  • キャピタルゲイン(株価の値上がりなどによって得られる利益)
  • インカムゲイン(株式を保有していることによって得られる利益のことで、主には配当金)

おすすめポイント:完全な不労所得

株式投資を行うことで完全な不労所得を得ることができます。

ただ持っているだけで定期的に配当というお小遣いをくれます。

私は300万円ほどとある企業の株を持っているのですが、それだけで年間15万以上の配当金を得ています。

また、キャピタルゲインを積極的に狙うことで効率的に資産を増やすこともできます。

私もコロナの時期に成長株投資で1.5倍、2倍を量産し、トータルで200万程度プラスとなりました。

2022年現在は市況が微妙なので、NISA枠フル活用して、米国株投資をしています。

米国株は安定性と成長性を兼ね備えたバランス型で全ての人におすすめです
米国株投資できる証券サービスはいくつかあります。
初心者にはDMM株がおススメ!!
取引手数料が安い!
中でも、米国株式取引手数料は、な、な、なんと無料です。

 

 

他にも副業はたくさんあります。地味に儲かりそうな副業をまとめました。

テキストライター

テキストライターとは、文章を書く仕事です。企業や個人のブログ、WEBサイトの記事など、需要は幅広いです。自分が興味を持っている分野の記事を書くことができるため、やりがいを感じられるでしょう。

 イラストレーター

イラストレーターとは、イラストを描く仕事です。雑誌や書籍、WEBサイトのイラストなど、需要は多岐にわたります。自分の得意な分野であれば、お金を稼ぐことができるかもしれません。

Webデザイナー

Webデザイナーとは、Webサイトのデザインをする仕事です。企業や個人のWebサイト制作の依頼が多いです。自分のセンスやアイデアを活かすことができるので、楽しく仕事をすることができます。

 

オンライン講師

オンライン講師とは、スカイプやZoomを使って英会話や資格講座の講師をする仕事です。最近はオンラインでのレッスンの需要が増えているため、需要がある仕事です。

クラウドワークス

クラウドワークスとは、ネット上で仕事のやり取りができるサービスです。WEBデザイン、プログラミング、ライティング、翻訳、アプリ開発など、幅広い分野の仕事があります。

 

YouTubeクリエイター

YouTubeで動画を投稿して、再生回数や広告収入などで収益を得ることができます。YouTubeでの成功には、投稿頻度の確保や動画の質向上、視聴者とのコミュニケーションなどが必要です。また、再生回数に応じた広告収入のほか、スポンサーや提供業者からの収益も期待できます。

 

ブログライター

ブログを運営して、広告収入やアフィリエイト、スポンサー収入などで収益を得ることができます。ブログのジャンルは多岐にわたり、専門性を活かした情報発信や趣味・ライフスタイルについての情報発信などがあります。ブログの成功には、記事の質向上やSEO対策、SNSとの連携などが必要です。

インスタグラマー

Instagramでフォロワーを増やし、広告収入やスポンサー収入、提供業者からの収益などを得ることができます。インスタグラムでの成功には、写真や動画のクオリティ向上や定期的な投稿、フォロワーとのコミュニケーション、ハッシュタグの活用などが必要です。

アフィリエイト

ブログやSNS、YouTubeなどで紹介した商品やサービスについて、アフィリエイトリンクを貼ることで紹介料や成果報酬を得ることができます。アフィリエイトの成功には、自分のブログやSNS、YouTubeチャンネルなどで紹介する商品やサービスを選定することや、説明やレビューを詳しくかつわかりやすくすることが必要です。

アンケートモニター

アンケートモニターは、インターネット上でアンケートに回答することで報酬を得る副業です。アンケートは、消費者の意見や商品に関する評価などを調査するために行われます。アンケートモニターになるには、インターネット環境があれば誰でも始めることができます。

手作り品販売

手作り品販売とは、手作りしたアクセサリーや洋服、雑貨などを販売する副業です。オンラインショップを開設して販売することが一般的ですが、イベント出店などでも販売することができます。手作り品は、個性的でオリジナリティーが高く、需要があります。自分の趣味やスキルを活かして、商品作りから販売まで自分で行うことができます。

 

副業で稼ぐためのコツ

 

副業で稼ぐためには、ある程度の知識やスキルが必要です。ここでは、副業で稼ぐためのコツを紹介します。

常に情報収集をしておく

副業において、常に最新の情報を収集することは非常に重要です。例えば、最近では新しい副業の種類がどんどん生まれています。自分に合った副業を見つけるためにも、定期的に情報収集をしておきましょう。

クラウドソーシングサイトを利用する

クラウドソーシングサイトを利用することで、簡単に副業を始めることができます。クラウドソーシングサイトには、テキストライターやデータ入力などの簡単な仕事から、Webデザイナーやプログラマーなどの高度なスキルを要する仕事まで、多種多様な仕事があります。自分のスキルや希望する仕事にあったクラウドソーシングサイトを探して登録しましょう。

スキルアップを心がける

副業で稼ぐためには、自分のスキルアップも欠かせません。自分が得意なことや興味があることに関する知識やスキルを身につけることで、より高い報酬を得ることができます。また、スキルアップには、オンラインの講座やセミナー、書籍などを活用すると良いでしょう。

 副業の収入について計画を立てる

副業で稼ぐためには、収入についての計画を立てることが重要です。副業で稼いだ収入をどのように使うのか、毎月の収支をどうするかなど、具体的に考えておくことが必要です。収入に関する計画を立てることで、副業を効率的に行うことができます。

副業を行う上での心構え

副業を行う上での心構えには以下のようなものがあります。

まず、副業はあくまで「副」業であり、本業に支障が出るような行動は避けることが大切です。副業を行う場合には、自分の体力や時間に合わせた範囲内で行うことが望ましいでしょう。

また、副業は単にお金を稼ぐためだけでなく、新しいスキルを身につけたり、自己実現のために行うこともできます。自分のやりたいことや興味のあることを副業に取り入れることで、モチベーションも保ちやすくなります。

さらに、副業を行う際には、周囲の人々に迷惑をかけないように注意が必要です。副業に没頭しすぎて、家族や友人との時間が減ったり、睡眠時間が削られたりすると、逆にストレスがたまってしまうかもしれません。副業を行う際には、周囲の人々とのバランスを取ることが大切です。

最後に、副業は必ずしも誰でも稼げるというものではありません。副業で稼ぐには、その分野での知識やスキルが必要です。自分が得意なことや興味のあることを副業に取り入れ、継続的にスキルアップすることで、収入を得ることができるでしょう。

副業に役立つスキル

プログラミングスキル

プログラミングスキルは、IT業界で最も需要の高いスキルの1つです。副業として、ウェブアプリ開発やスマートフォンアプリ開発をすることができます。プログラミングの学習には多くのオンラインコースや書籍があります。プログラミングスキルを身に付けることで、自分が提供できる副業の幅が広がります。

 

オススメのプログラミングスクールはこちらです。

 

テックアカデミー

初心者でも挫折せずに学べます。
副業に必要なことが学べるはじめての副業コースがあります。
オンライン完結、ライフスタイルに合わせて受講できます。
》テックアカデミー公式サイトを見る

 

Webライティングスキル

Webライティングスキルは、オンライン完結型の副業であるテキストライターやブロガーさらにはコンテンツ販売など幅広い分野で役立つスキルです。ライティングスキルには、セールスライティングやSEO対策のスキルが必要です。これらのスキルを身に付けることで、クラウドソーシングサイトでの仕事や自分でのブログ運営など、幅広い副業に挑戦することができます。

 

英語

 

英語は、グローバルな時代においてますます重要になるスキルの1つです。副業として、翻訳業務や通訳業務などがあります。また、オンライン英会話講師としても活躍できます。英語力を身に付けることで、海外の顧客とのコミュニケーションがスムーズになり、副業の仕事の幅が広がるでしょう。

 

 

 

 

まとめ

業歴5年を超える副業オタクの私が地味に儲かった副業を4つ+その他副業情報を紹介しました。

色々な副業があることを知った上で自分にできそう/向いてそうと感じたものから始めてみてください。

長文お読みいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました