こんにちは!ryupi(@RyukiLol)です。
「心とお財布にゆとりが欲しい」
もしそう思うなら、副業しましょう

でも、何をしたらいいかわからない
そんな方のために、副業歴5年を超える副業オタクの私が自分が実践してよかったものを3つに絞って紹介します。
- せどりに挑戦
- せどり単純作業の効率化/自動化のためにプログラミング(RPA)を学ぶ
- 1,2で得た経験知識をコンテンツ化して販売
- 資産運用でさらに増やす
まずはできることから始めて資産を増やしていきましょう!
コンテンツ販売
コンテンツ販売とは
コンテンツ販売とは、Web上で情報を知りたい人に向けて、コンテンツ(知識/経験)を販売する仕組みのことです。
おすすめポイント:手を動かさなくても売上が上がる
コンテンツ販売の場合、基本的にはデータをアップしてしまえば、あとは購入者が支払いをしてデータをダウンロードする仕組みのため、半自動的に収入が入ってきます。
コンテンツ販売の始め方
コンテンツ販売の始め方は以下の通りです。
- コンテンツを作る
- コンテンツを売る
コンテンツを作る【スキルの掛け算】
商品はスキルや知識を掛け算して作ることがおすすめです。
スキルや知識の掛け算をすることでかんたんに希少性の高い商品を作ることができるからです。
自分のスキル、知識を何とかうまく組み合わせて差別化できる商品を作ることがポイントです。
セールスライティングに興味ある人は↓
【悪用厳禁】知らないと損するセールスライティング講座【人を支配する8つの欲望】
コンテンツを売る【プラットフォームを利用する】
まずは、ココナラやランサーズなどのプラットフォームを利用してコンテンツを販売しましょう。
理由は以下の通りです。
- プラットフォームを利用することで、人が自然と集まる
- 集客以外のコンテンツ作成/販売に集中できる
集客は一番難しく重要なポイント。そこで消耗するくらいなら、プラットフォームを利用してコンテンツをどんどん売っていった方が賢明です。
ココナラ
ランサーズ
ランサーズだけでも累計150万円以上稼ぐことができました。
ランサーズでもうすぐ150万 pic.twitter.com/6HHU2ECybw
— りゅうP@ノーコードでせどりツールを開発 (@RyukiLol) October 30, 2022
コンテンツ販売のまとめ
いい点/悪い点をまとめると以下の通りです。
せどり
せどりとは
せどりとは、仕入れた商品を仕入れ額よりも高い値段で販売し、その差額を利益とするビジネスです。
せどりでやることってとてもシンプルです
- 安く仕入れること
- 高く売ること
これだけです。
おすすめポイント:スキル不要!!誰でもできる
せどりって安く仕入れて高く売るだけです。
特別なスキルは全く不要です。誰でもできます。
しかも、他の副業と比べて、稼げるようになるまでの時間も短いことから、初心者にとって挑戦しやすい。
出品、商品梱包、発送など単純作業が多少多めなのがデメリットです。
とはいえ、特別なスキルはないけど、何か副業したいという方の第一歩には最適です。
まずはメルカリで不要品の処分から
まずはメルカリで不用品の処分から始めるのがおススメです。
理由は仕入れが不要で簡単だからです。
私もメルカリで不用品処分から始めました。本からネクタイまでなんでも飛ぶように売れて、感動したことを今でも覚えています。
円安だからebay輸出もおすすめ
2022年現在は未曾有の円安なので、海外のサイトで商品を販売するのもおすすめ!
海外のサイトは、Amazonとかアリババとか色々あるけど、ebayがおすすめです。
それは、世界最多の利用者がいて、あらゆるものが売れるからです。
eBay Inc.(イーベイ)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置くアメリカ合衆国のグローバル電子商取引(EC)企業で、世界中で1.6億人、Sellerは2,500万人(個人・法人含む)とインターネットオークションでは世界最多の利用者を持つ。事業内容は自社ウェブサイト上で消費者間取引](C2C)および企業間取引(B2B)など個々間での取引を可能にするグローバルマーケットプレイスの運営である。
日本のものは海外で高く売れるので、安く仕入れて高く売るが結構かんたんです。
私もzippoを販売することで、開始半年で月10万くらい稼ぐことができました。
【eBay輸出4月実績】
4月の実績は売上個数7個、売上げ151030円、純利益が69227円、利益率が45.8%でした。最高利益率は58.2%でした。
(PayPalドル円交換レート110円で計算)
eBay輸出いい副業ですね。これからも頑張ります。#ebay輸出 #副業 pic.twitter.com/jfiKSZ7yR6— りゅうP@ノーコードでせどりツールを開発 (@RyukiLol) April 30, 2019
情弱注意!損しないためのeBayアカウント登録方法【4000円ゲットしよう】
せどりのまとめ
いい点/悪い点をまとめると以下の通りです。
プログラミング
プログラミングとは
プログラミングは、ざっくりいうと「コンピュータに指示を出す」ことです。
webサービスを作ったり、スマホアプリを作ったり、さまざまなことができます。
おすすめポイント:単純作業を自動化できる
私はせどりの単純作業を自動化するために主にプログラミングを勉強しました。
結果、せどりで必要だった以下のような単純作業を全て自動化することができました。
- エクセルなどのOffice系ソフトの操作
- Web情報の取得
ちなみに、キー入力を自動化すると、タイピングゲームを無双できます。
それなりに難しい
プログラミングはできることが多彩で素晴らしいのですが、それなりに難しいので挫折しがちです。
私もWebサービスを作り収益化を目指し、以下を学習したのですが、railsは片手間でやるには難しすぎて、挫折しました。
- HTML/CSS
- Ruby on rails
プログラミング言語によっては、独学でやるには難しすぎてムリ!!ってなるので注意です。
なので、プログラミングスクールを利用するのもありです。
副業で稼ぐことを目指すならテックアカデミーがおススメです。

RPAは比較的簡単でコスパがいい
RPAは簡単です。
プログラミングと違って、コードを書く必要がないからです。
プログラミング的思考を学ぶこともできるので、プログラミングに興味ある方はRPAから始めてみるのもいいと思いますよ。
プログラミングのまとめ
いい点/悪い点をまとめると以下の通りです。
株式投資
株式投資とは
株式を購入することで以下の利益を得る投資です。
- キャピタルゲイン(株価の値上がりなどによって得られる利益)
- インカムゲイン(株式を保有していることによって得られる利益のことで、主には配当金)
おすすめポイント:完全な不労所得
株式投資を行うことで完全な不労所得を得ることができます。
ただ持っているだけで定期的に配当というお小遣いをくれます。
私は300万円ほどとある企業の株を持っているのですが、それだけで年間15万以上の配当金を得ています。
また、キャピタルゲインを積極的に狙うことで効率的に資産を増やすこともできます。
私もコロナの時期に成長株投資で1.5倍、2倍を量産し、トータルで200万程度プラスとなりました。
2022年現在は市況が微妙なので、NISA枠フル活用して、米国株投資をしています。

【余談】ほかにやったこと【オススメはできない】
FX
FXは少ない資金でもレバレッジをかけることで効率的な資金運用ができます。
一方で、利益を出すにはマイルールを確立して、一貫したトレードを続けることが大切です。
要はあてずっぽうじゃあ無理です。
分析家でキレものタイプにおすすめ。何より自信家であることが大切かも。
ちなみに私は10万以上溶かしました。
なので、オススメはしません。
アダルト関係
Twitterのエロ垢運用もやったことあります。
みんなエッチなことは興味があるので、余裕でフォロワー1万こえました。
でも、収益化はできませんでした。
なので、オススメはしません。
まとめ
副業歴5年を超える副業オタクの私が自分が実践してよかったものを3つに絞って紹介しました。
- コンテンツ販売
- せどり
- プログラミング
どれも一長一短あるので、とりあえず色々やってみてその結果、自分に合うのをチョイスするのがいいでしょう。
迷って結局何もしなかったら、一生結果はでません。
とりあえず何か1つやってみましょう。