【書評】コンサル一年目が学ぶこと 【全社会人が読むべき良書】

ビジネス
This article contains advertisements.

「この本にもっと早く出会っていたかった。」

読み終わった後の私の率直な感想です。

 

今回紹介するのはこちらの本です。

 

 

この本を読むことで、職業や業界を問わない、15年後にも役立つ普遍的なスキルを理解することができるようになります。

具体的に、スキルは、全部で30個あります。そして、それらは「話す技術」「思考術」「デスクワーク術」「ビジネスマインド」の4つに分類されています。

ちなみにこの30個の重要スキルは、各界で活躍する元コンサルタントの方への取材をもとにまとめています。

この本は全社会人が読むべき良書だと思いますが、特にこんな方にはオススメです

・社外でも通用するスキルを身につけたい
・仕事量が増えてきて、効率を上げるための方法を知りたい
・リーダーとして、部下や後輩に仕事の基本を教えたい
・仕事の基本を学び直したい
・移動などのスキマ時間を活用して学びの機会を増やしたい

それではさっそくその全体像を見ていきましょう。

【全体像】30個の重要スキル

  1. 結論から話す

  2. Talk Straight 端的に話す

  3. 数字というファクトで語る

  4. 数字とロジックで語る

  5. 感情より論理を優先させる

  6. 相手に理解してもらえるように話す

  7. 相手のフォーマットに合わせる

  8. 相手の期待値を把握する

  9. 上司の期待値を超える

  10. 「考え方を考える」という考え方

  11. ロジックツリーを使いこなす

  12. 雲雨傘 提案の基本

  13. 仮説思考

  14. 常に自分の意見をもって情報にあたる

  15. 本質を追及する思考

  16. 文書作成の基本、議事録書きをマスターする

  17. 最強パワポ資料作成術

  18. エクセル、パワーポイントは、作成スピードが勝負

  19. 最終成果物から逆算して、作業プランをつくる

  20. コンサル流検索式読書術

  21. 仕事の速さを2倍速3倍速にする重点思考

  22. プロジェクト管理ツール、課題管理表

  23. ヴァリューを出す

  24. 喋らないなら会議に出るな

  25. 「時間はお金」と認識する

  26. スピードと質を両立する

  27. コミットメント力を学ぶ

  28. 師匠を見つける

  29. フォロワーシップを発揮する

  30. プロフェッショナルのチームワーク

1-9が「話す技術」、10-15が「思考術」、16-22が「デスクワーク術」、23-30が「ビジネスマインド」にカテゴリされ、それぞれ章が分かれて解説されています。

全部のスキルが大事ですが、この中で個人的に響いたスキルを3つ抜粋して紹介します。

個人的に響いたスキル3つ

数字とロジックで語る

突然ですが、あなたは文化の違う人と仕事をしたことがありますか。急速にグローバル化が進んでいるいまの時代、世界で働く、ほかの国の人と働くということがますます必要不可欠になってきています。

そんな海外の人と一緒に働く際の、世界共通語はなんでしょうか?著者はこういっています。

世界共通言語は、英語ではなく、論理(ロジック)と数字。論理があれば、議論はできる

英語を流暢に喋ること自体が価値なのではない。論理と数字があれば伝わる。

多国籍のチームで働くときは、違うこと、合わせられないことはそのままにしておき、理解できる共通の言語である、論理と数字で話す。

英語ではなく、ロジックと数字。これがすごく共感すると同時に刺さりました。

私の仕事の話になってしまいますが、私は最近、チームの予算担当になりました。その中で策定した予算を海外部署へ報告する機会があったのですが、まさにロジックと数字だけが求められる世界でした。

  • ここの数字はxxとあるが、数字の根拠は何だ?

  • ここの数字はxxとあるが、△△というロジックに基づくと間違っているのではないか?確認してほしい。

すべての数字とロジックがしっかりしていればOKで英語の流暢さとかはどうでもよい些細なことであるものすごく強く感じました。

英語も大事ですが、それ以上に数字とロジックを徹底しようと思いました。

雲雨傘 提案の基本

雲雨傘とは

 「黒っぽい雲がでてきたので、雨が降り出しそうだから、傘を持っていったほうがいい」

事実と、解釈と、アクションの区別をつけることのたとえです。

再度、整理すると、以下の通りです。

(事実)「空を見ると、雲が出ている」
(解釈)「雲が出ているから、雨が降りそうだ」
(事実)「雨が降りそうだから、傘を持っていく」

大切なのは、提案の際に、①事実②解釈③アクションの3つを区別することです。

特に私もやりがちなのは、事実と意見や解釈を混同した状態での報告です。

これでは聞いている方はわかりにくく
ストレスですし、さらには厳密な議論はできません。

対策としては、筆者は文章を書くときに

(事実)xxx
(解釈)xxx
(事実)xxx

といった具合で見出しを付けることで頭の中をスッキリ構造化させることができると述べています。

是非お試しあれ。

仮説思考

著者は仮説思考についてこう述べています。

予め仮説を立てておくことで、調べるべきポイントを絞り込めていれば、効率的なリサーチをすることができる。

仮説に対する検証作業として、リサーチを行う。

目的も仮説もなく単にリサーチだけを行っても、なんの意味もありません。

仕事をする中で闇雲にだらだらとリサーチすることって結構ありませんか?

私結構やりがちなので、今後は仮説に対する検証作業として、リサーチを行うという意識を持つようにしたいと思います。

まとめ

「コンサル一年目が学ぶこと」は全社会人が読むべき良書だと思います。

この記事では私に刺さった3つのスキルだけピックアップして紹介しましたが、他にも超重要なスキルだらけなので、ぜひ実際に手に取り読んでいただければと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

今後とも有益な情報発信していきますので
応援よろしくお願いします!

 

今回紹介した本

実は、本書は、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスであるKindle Unlimitedでも読むことができます。私もこのお得な読み放題サービスを使って読みました。特に今はサマーキャンペーン 今だけ2カ月 99円!とヤバイお得です。
サマーキャンペーン 今だけ2カ月 99円!
※ 期間限定 8/31まで
以前紹介した別の本
スポンサーリンク
ビジネス
tabakoをフォローする
tabakolog
タイトルとURLをコピーしました